2019.07.02
スタッフブログ
30分に1回「喉かわく前に」
みなさんこんにちは!
aun companyの中牧です!
どんどん気温や湿度が上がり、
熱中症の危険性が
高くなる季節になってきました 😯
特に子供は
体が小さく、暑さの影響を受けやすいため
水分摂取や休憩の
タイミングに注意して
見守る必要があります!!!
熱中症は体にこもった熱を
発散できなかったり
水分が不足したりして
頭痛、めまい、吐き気などの
症状が起こります…
小さいお子さんは
体温調節機能が未熟な上
「喉が渇いた」
「疲れた」など
うまく伝えられなかったり
遊びに夢中になったりするので
注意が必要です。
私もBBQへ行った際に
ちっちゃな子がぐったりして
嘔吐を繰り返している場面を
見たことがあり、未だに頭から離れません…
熱中症予防(特に幼児)
のポイント
● こまめに水分補給し、 ● 外に出るときは帽子をかぶる ● 食事の際適度な塩分を取る ● お風呂に入って汗をかくなどして ● 熱がこもりにくい服装を心がける |
こまめに水を取ることは
高齢者の方にもいいことがあります!
認知症の予防や改善ができるのです。
実際に、水を頻繁に飲んでもらう
介護施設があり、そこで
認知症がマシになった入居者さまが
実際にいるようです☺️
梅雨の時期だからこそ
熱中症の予防対策を行いましょう!