2019.10.01
スタッフブログ
軽減税率¥細かく解説!!part2
みなさんこんにちは!
aun companyの中牧です!
✔軽減税率¥細かく解説!!part1の続きになります。
1番複雑だなと思うのは
線の境目にある「一体資産」です。
☝☝☝
一体資産とは
食品と食品以外の資産があらかじめ一の資産を形成し、
又は構成しているもので、「一体資産」としての
価格のみが提示されているものをいいます。
(おもちゃ付きのお菓子やマグカップ付きのコーヒー豆など)
その判断基準は
商品価格(税抜)で1万円以下。
そして、食品の値段が
全体の3分の2以上を
占める場合にのみ軽減税率が
対象になるというもので、
それに該当しない場合は標準税率の10%となります。
軽減税率の対象範囲があまりに複雑なので、
消費者だけでなく、小売側の店舗でも
導入直後は混乱を招きそうです。。
私が1番驚いたのはお菓子です!!
子どもが大好き!おまけつきおもちゃ。
食品の値段、容器の使い道によって
消費税が変わるのです!!笑
知ったときは思わず突っ込んでしまいました!
使い道も問われるんだと・・・笑
細かいところまで行くと
もっともっとたくさんあります!
おそらく軽くpart10まで書けるでしょう…
今回は日常生活で知っていれば困らないであろう
というところを書かせていただきました!!
いかかだったでしょうか???
少しでも軽減税率について
お分かりいただけましたでしょうか😳
消費税バラバラで商品が売られていて
困ることもあるかもしれません!!
お店のものがすべて
消費税込み価格で商品が並んでくれると
計算が苦手な私にはすごく嬉しいです😂