音のない世界。
皆さんこんにちは!
aun companyの中牧です。
私たちが生きる世界。
私たちの住む日本は騒音に満ちあふれています。
車の音、話し声、工事の音、足音、作業音…
こうした音が全くない環境に身を置くのは、
とても難しいことです。
「たまには離れて静かな場所に行きたい」
と、願う人が多いものですが
それは
体が静かな場所を求めているから
かもしれません。
日常的に音があふれる騒がしい環境で暮らしている人は
慢性的にストレスホルモンのレベルが
高い状態にあると言われています。
あのナイチンゲールも
「無用な騒音はケア不足に
最たるもので残酷な状況である。」
と言っていたそうです。
「騒音」という刺激は
精神を一方向に集中させるもので
刺激のない「静寂」は
精神をリラックスさせる効果があります。
ですが
静寂な環境で過ごすということは
実際すごく難しいことです。
介護施設の入居者様は
個室ということもあり
騒音が気にならないのでは??
と思う方が多いかもしれません。
しかし部屋を出れば騒音パラダイスです。笑
騒音で鬱になったり
ノイローゼになることもあります。
何かをきっかけで
誰でもいつでも聴覚過敏に
なる可能性があるのです。
聴覚過敏になると
ちょっとした音でも驚いたり
ドキドキしたりイライラするのです。
介護士はコミュニケーションが大切ではありますが
入居者様のために
施設内の音を気にしていくことも
とても大切なことだと思います…!
私も実は音にすごく敏感で
1番ひどかったエピソードは
急にパンっ!ていう音が鳴った時
ドキドキして過呼吸になるまで泣きました…(笑)
私は驚くタイプですが
いろんなタイプがあります。
社長も同じく音に敏感で
オフィスにいらっしゃる時は一切
大きい音が鳴りません…(笑)
素晴らしいこの協力プレイ。
それほど騒音というものは
体に害なのです!!!
皆さんも周りにそんな方がいたら
大きい音をなるべく立てないよう
ぜひ助けてあげてください😂
過去のブログ 『呼吸の大切さ』 |