子育てと仕事。
みなさんこんにちは。
aun comapanyの中牧です。
女性の介護士さんがお持ちの
多い悩み。
それは
子育てと仕事を両立できるのか・・・
休みが取れるのか。
急な休みは対応してもらえるのか。
急に熱が出て仕事に行くのが厳しくなったり
ケガをして迎えに行かないといけなくなったり
もっと子供と一緒にいる時間を作ってあげたい。
そんな思いを持っている人が
実際に多くいらっしゃいます。
どうやって解決させてきたのかを
現役の方にお伺いしたので
同じ悩みで悩んでいる方は
ぜひ読んでいただいて
参考になればいいなと思います😊
________________________
● 小さいお子さんがいる人の希望休を優先。
その人の希望休でない時は他の方の
希望休を優先。
持ちつ持たれつをベースにしています。
● やってるんだから休ませて。と
お互い言える状態になると
引け目を感じないので
ストレスなく働けました。
● 上司にしっかり
家庭の事情を話しておくこと。
家庭の事情から急に休んだり
子育てのための休みをお願いしています。
もちろん、常勤さんも同じように
急に休まないといけない場合は
代わりに自分が働く。
無理難題のもなるべく対応して
持ちつ持たれつで働いています。
● 子供の成長や家庭の事情に合わせて
特養からデイ、社員からパート、
パートから派遣といろいろ変えた。
________________________
他にも、たくさんの解決策を
教えてくださいました!
(ご協力くださった皆様ありがとうございました!)
解決策で1番多いのは
「助け合い」
「持ちつ持たれつ」
「フォローのし合い」
助けてもらったから今度は私が。
持ちつ持たれつの状態でいるから
急なお願いも言いやすかったり
言っても険悪な雰囲気にならなかったり。
助け合いが大切なんですね!
そういった方が集まっている職場が
すごく素敵だなと思いました😊
子どもや家庭の事情で
働き方を変えている人も
たくさんいました。
無理に頑張って同じところで働くより
その方がストレスも軽減されます!
夜勤を減らしたい。
空いてる時間は働きたい。
土日に働くのは難しい。
そういった希望は
aunでもしっかりお伺いして
介護施設を紹介しています。
aunはプライベートも仕事も
全て楽しんで生活することを
心から願っています。
今の働き方に不満や悩みがある方は
ぜひご相談ください。
℡ ☎ 06-4256-7065
私たちが必ず
毎日が楽しく過ごせるよう
全力でサポートさせていただきます!!!
過去のブログ 『■派遣スタッフ様 実際の声2■』 |