2019.04.25
スタッフブログ
モチベーションの上げ方2
こんにちは!
delightの中牧です!
今回は前回でお話したように
どうしてモチベーションの上げ方を
ブログで書こうと思ったのか。
delightの職員にも
モチベーションの上げ方を聞きました。
そこで学んだことがあり
皆さんに共有させていただきたいなと
思ったからです。
まずはdelight職員のモチベーションの上げ方を
紹介させていただきたいと思います★
———————————————
森 梨絵 さん
●自分の目標や夢、したいこと、
欲しいものをノートに書いて読むこと。
● ◯◯ができたら、◯◯を買いたいなと
思う物をチェック!
欲しいものをノートに書いて読むこと。
● ◯◯ができたら、◯◯を買いたいなと
思う物をチェック!
● 音楽を聴く!
● バッティングセンターへ行く。
● バッティングセンターへ行く。
● 先の予定に楽しみを作って
それを楽しむために頑張ること。
それを楽しむために頑張ること。
皆さんのモチベーションの上げ方を聞くと
私と同じように先に好きなことをしたり
何かをしてモチベーションを上げる
方もいれば
何かを目標にしてそれに向かって頑張る
というモチベーションの上げ方をする方もいる。
中にはモチベーションの上がり下がりがない
方もいます!

私が学んだことは
自分の「あたりまえ」が
ちがうなと思いました。
あくまで個人の意見ですが
仕事を頑張るために
モチベーションを上げると思っていましたが
仕事をすることがモチベーションを保つ
という意見を聞き
このような考え方もあるのだと思いました。

「当たり前の基準のレベルを上げると
人生が豊かになる」と
ある方に言われたことがあります。
本当にその通りで
もっと周りの方と接していろんな考え方を学び
自分のあたりまえの基準を
上げていきたいなと思いました!