© 2016 - 2020 aun All Rights Reserved.
目指すのは全員が最高!と思える会社づくり
unite Div ディレクター成長を後押ししながら団結できるのがaun
unite Div コンサルタント転職の先にある夢を叶えるためにサポート
unite Div コンサルタントミスを成長できる機会と捉え、次への材料に
unite Div アシスタント「手を差し伸べる」ことを体現した代表の存在
unite Div アシスタント凄まじいスピードで発展していく未来への予感
unite Div コンサルタントaunの一番のウリは心理的安全性(※)が高い会社であるところ。しっかり対話し、社内メンバーの悩みを取り除いてあげられる環境が理想です。私が心理的安全性を確保できれば、それを受けた部下が、その部下やお客様にも同じ対応ができるようになり成長する。結果的に売り上げがついてきて、必然と社会にも喜ばれることになると考えています。無理に大きな会社にするよりも、例えば20人なら20人全員が最高だと思える会社づくりを。その社員の家族も、aunに入れてよかったねと思えるような、よりよい充実した環境で社員が楽しく夢を追える…そんな心理的安全性が保たれ続ける会社にしたいと思っています。
※心理的安全性とは、チームの誰ひとりとして不安を感じたり怯えたりすることなく、ありのままの自分で発言・行動できる環境のこと。
夢と志の違い、ご存知でしょうか。夢は個人の願望を叶えること、志は個人を超越して世界中の全ての人の思いを乗せ未来へ挑戦すること。そう聞いたとき、aunが目指す方向性と一致していると感じ、すごくしっくりきました。aunを一言で表すなら“自由”でしょうか。それぞれにチャンスがあり、それぞれが持つ可能性をプレゼンできる環境があります。そして方向性が決まれば全員で突き進む団結力がある。この会社は成長を見込める環境です。何事もやらないと始まらないですし、ゼロから始める人も含めて自己成長できる場所ですね。夢を叶えることはもちろん、志を高く持ってほしいと考えています。
人、お金、時間、目に見えるもの、目に見えないもの。aunではその全てを大切にしています。だからこそ仕事も遊びも全力、本気なんです。aunは多岐にわたる業務内容で、それを表すとするとひとつの言葉では難しいところです。ただ、その真の目的は、お客様の価値を高め、お客様の夢や目標を叶えるサポートを行なっている…そんな気持ちです。本来なら、そのことを説明する新しい言葉を作りたいくらい。今、世の中も私たちも転換期を迎えていますが、3年後、5年後、何をしていてもきっとaunは人々の価値を高めるお手伝いをしているんだろうな、そう思います。
aunへ私が入社した理由は「何だか他とは違うな」と感じたこと。その直感は見事に当たり、家族のようなメンバーに囲まれ、今では会社ってこんなに居心地がいいものかとつくづく入社してよかったと実感しています。なかでも印象的だったのが、私がミスするとなぜかハイタッチをされること。「???」だった私に、先輩が「ミスはいけないことだけど、成長できる機会でもあるんだよ」と教えてくれました。今ではそれがすごく活きていて、同じミスもなくなりましたね。aunはみんなが目標や夢に向かって本気で働いている会社。その姿に、いずれ誰もが憧れるようなaunブランドが成り立つ未来を感じています。
私がaunに入社した理由、それは何においても代表取締役 渡邉の存在でした。aunが大切にしている「手の届く人に、手を差し伸べる」というこの言葉は、まさに渡邉を体現したもの。一人ひとりのことを真剣に考え受け止め、かつ変わろうとすることを応援してくれる姿に、私は何度も救われてきました。そんな渡邉を筆頭に、社内のメンバー同士もとても温かな環境をもたらしてくれます。人のことをよく見て変化にも気付き、決してひとりぼっちにはさせないケアがある。いい意味で“おせっかい”なところがaunの魅力ですね。私の能力を活かせる、自分に合った本当の仕事ができる、そんな環境がここにはあります。
2020年夏、aunはこれまで深めてきた大阪の地盤と共に、京都・兵庫エリア開拓を目指した新規プロジェクトをはじめ、新たな事業拡大を図っています。凄まじいスピードでの成長は、2カ月を1年に感じるほど濃厚。例えば数カ月後、この会社はどんな姿になるのだろう…そんな夢膨らむ日々を過ごしています。aunの強みのひとつは、社内メンバーの仲の良さ。仕事やプライベートのことも相談できる環境ゆえ会社に行けば解決! 私には悩みがありません(笑)。自分の存在意義を認めてくれる環境は、いい循環を生みますね。発展を続けていくなか、きっと全国に拠点があるなんて未来も遠いことではないと感じます。